2014/12/31

H26 走り収め

31日
早朝より走り納め

今日は3人でかかみ野周辺をポタリング



かなりハードなコースもありましたが、3時間楽しく走れました!

ホントにいい走り収めが出来ました。



今日もたくさん走りに来ていました。










今年1年間ありがとうございました。

かかみ野へ遊びに来て頂いたみなさん、ありがとうございました。

ブログへ遊びに来て頂いたみなさん、ありがとうございました。

来期はまた新しい活動を計画しています。

MTBをみんなで盛り上げていきましょう!













2014/12/14

第56回羽島郡駅伝競走大会 Vol.2

と、いうわけで…


 スタート!

今年は天候が例年に比べて良くない事と風がなかなか強かったので、選手の力の差がそのまま大きくレースに影響した展開でした

先導もなかなか難しい
あんま選手と近いのもペースメーカーになってまうし、離れ過ぎてもダメやし
スパートやアタックのスピード変化でも間隔を一定にしないかんで、常に後ろを見ながら確認
それからトップの選手が入れ替わるのはちゃんと確認しなイカンし、その際はスピードが変化するでうまく間隔を見ながら調整しながら・・・
コース上、折り返しで選手がすれ違うトコもあるし、女子トップが男子チームを抜く事もあるで、その時は声を掛けながら事故の無いように気を付けて

なかなかアッという間のお手伝い




先導の終了後は、ゴール脇で全員のゴールを見届けてお仕事終了










年々参加者も増え、また大会運営自身も反省点の改善が毎年行われて、非常にスムーズな運営意になってきました
僕自身も色々勉強になるお手伝いでした




選手の皆さん、運営の皆さん
寒い中でしたがお疲れ様でした





第56回羽島郡駅伝競走大会 Vol.1

今年もボランティアで『羽島郡駅伝競走大会』のお手伝い

お仕事はMTBでランナーの先導







今年は強い寒波の到来で前日より雪模様

大会は雪がチラつく風の強い中で開催となりました











2014/11/23

Aコース 改修 vol.2

こっからは作業に必死で、写真は少なめ・・・






打ち込んだ杭に沿って間伐で切った丸太を置いて土台組

本当は土嚢があると一番良いんやけど、土不足の為に今回は無しで

土台の上に土を載せていきますが、そん時に丸太の隙間とかから土がこぼれん様に、朽ちた丸太を潰して敷き詰めてます
土が落ち着いた頃には朽ちた木も土に還って旨く土留めの役割をしてくれます


この後に1度上に軽く土を載せて踏んで固めて行きます
そしてココの段階で、七部仮打ち込みの杭を最後まで打ち込んで固定

この時ならまだアレコレ修正が効くんで、
・足らなければ杭を追加
・場所や傾きを再度調整
して頑強な土留めの土台にしていきます




路面はやはりだいぶキャンバーがついてたんで、山側の路肩を削って谷側へ移動させました



ただ、大きくは削っていませんし、高さも以前を同じ位です

大きく掘ると太い木の根が出てくると思うんで、極力以前と同じ高さになる様にしています


















はい、できました


以前に比べて

ビフォアー         ⇒        アフター

木の間へアプローチする区間が倍くらいに広がったかな

削れて自然と出来たオフキャンバーもかなり修正しました

下写真の青い網掛け部分が新しく土留めをして幅を広くした範囲です

土留めを木の裏にまで回したのには理由があります

ココのセクションの土留めの開始位置と終わりの位置の設定個所にも理由があります

今回の土留めの造り方は、
・土留めの強度
・今後の展開や補修の事も考えて
・最近の雨量が多いゲリラ豪雨も想定して
この様な感じで作ってみました


完成後、丁度かかみ野を走ってた方2名にテストライダーをお願いしました


・青の網掛け ⇒ コース改修して広くなった部分
・緑のライン  ⇒ コース改修前まで走ってた轍
・赤のライン  ⇒ 今回テストで走った時の轍

木の間をすり抜けるアプローチアングルが大きく取れるようになり、安心感が出ました

また斜面の傾きが無くなったので、かなりスムーズにイケるそうです

木を抜けた後も山側のオフキャンバーが減った事で広く脱出ラインを使える様にもなってます

踏んでいるラインが以前に比べて30cm程谷側に移動しているのがその証拠






しばらくコレで運用してみようと思います

今回の作業で、
・木の間のすり抜けをスムーズに
・谷側へ落ちていく土を止める
・走行により大きくなったオフキャンバーを修正
の事項が解決できました

本当は谷側をバンクの様にもう少し高く盛りたかったんですが、土の量が足りず今回はココまで

ただ、ココのセクションへアプローチする所が崩れていたので、これで安心できます

セクションの入口辺りは少し試験的なので、みんなが走った轍を見ながらここは改修予定です

そして、谷側の土が落ち着いて低くなった頃に土盛りをしようと思います















Aコース 改修 vol.1

Aコースを一部改修


場所は、Aコース後半セクション
開通時に殆ど木を伐らなかったので、非常にタイトなオフキャンバーになってました

特に最近の流れでハンドル幅600mm~700mmが主流になった事もあって、ライン取りが悪いとハンドル先端を木にあたる事も
かく言う僕も、以前は540mmにエンドバーが自分のスタイルでしたが、フレームを変えた事を期に流れに乗って今は680mmを使用しています
ココのセクションはやはりハンドル幅を非常に気にして走っていました

さらに、開通して数年経ち斜面も谷側へ土が流れた為、オフキャンバーになって走るラインが非常に狭くなっています

このように、スキルに関係無く減速が余儀なくされるので以前より改修を考えていた所です



ただ、
・どんなラインの通し方にするか??
・どのような工法で改修するか??
・少ない資材でどのように賄うか??
という面で色々悩みました

今回の草刈り作業時に考えていた3つの案をみんなに説明し、それぞれのメリット・デメリットを考慮しながら話し合い
色んなアドバイス頂きました





ではでは、作業着工


現状こんな感じです


まずは改修するライン沿いのちょっと外側に杭を打ち込んで行きます

取り敢えずは、だいたい七部位刺さる様な感じで仮打ち込み

走行中バイクに当たらん様に、杭の頭は外へ振ります


谷側の急斜面に足踏ん張っての作業
結構シンドイ体勢で掛屋を振ります

ここの土はまだ入り易く、打ち込んだ後もしっかりしてたんで良かったかな












2014/11/22

秋の草刈り&ロープ張り vol.3

草刈り後に、かかみ野のコーステープを張り直し



今まではレース用のコーステープで張ってましたが、やっぱり耐久性が無くて管理が大変でした



今回はトラ紐で貼り直し

まぁ、紫外線とか考えるとトラ紐も耐久性は低いんですが、
コストの関係があるので、しばらくコレで様子を見てみます




ネットも張り直し

トラ紐で編んで引っ張ります



上手く張り直せました

こんな感じ








これで作業完了

みなさんにお手伝い頂いたので、予定どうり作業完了しました

お疲れ様でした










秋の草刈り&ロープ張り vol.2

東小屋も、


キレイになりました




奥のSTも全コースまわって、草刈り完了

これでこの冬も越せそうです









秋の草刈り&ロープ張り vol.1

晴れました

今回の作業は全コースの草刈り


草刈り機3機

まずは本コースを刈って、その後にSTの方へ


刈るのも大変やけど、意外に刈った後の草を掃除するのが一番大変

草刈り機と熊手をワンセットで作業


奥のシングルトラックは落ち葉が気持ちいい













2014/11/16

お願い

Aコース後半のSTです


以前よりコース幅が狭まかった場所で、各務原市より土が届いたらコース改修作業をする予定地です

・作業に大量の土が必要
・まだ土が届いていない
・作業完了迄にAコースを2~3週間程閉鎖する必要がある
という理由の為、色々と取り掛かりのタイミングをうかがっていました






今回その場所で、本来のコースとは別にラインを造って走った跡がありました

青いライン → 既存のライン
赤いライン → 新たに付いていた轍


何の補強も無いまま赤いラインを走られた為、下の写真の赤いアミ掛けの部分の土が谷側に大きく崩れてしまいました
落ち葉をどけて見ると大きく滑落・滑らせたタイヤの跡があります


補強が無いままこのラインを走るとの何がダメなのか? と言うと、
・谷側に逆バンクになる様に崩れてしまう、掘れてしまう
・昨今のゲリラ豪雨排水時に、走って崩れたココに雨水がさらに流れ込んで大きな谷が出来てしまう
・登り返し時にさらにタイヤで掘るので、今以上に崩れて行きます



またそこから既存ラインに復帰する為に走った部分、下の写真の赤いアミ掛け部も大きく崩れていました
今までも狭かったのですが、さらに今までの2/3程までコースが細くなっています





取り敢えず応急処置


今回新しく付けられた轍は、コース改修時に使用する予定のラインでもありました
作業がなかなか進んでいない為に気持ちよく走れない事へ申し訳けなく思っています
早急にここの作業へ取りかかるようにしますが、補強のない場所を走るとコースが一気に崩れて補修が効かなくなる場合があります
また既存コース以外の脇に、条例等で伐採が禁止されている木々があったり、私有地との約束等で迂回している場所もあります

公園を利用されるみなさんには既定のコースのみを走行頂けるようお願い申し上げます











2014/11/15

業務連絡

業務連絡





コース整備やります。
日時 ⇒ 11月22日(土曜) 8時~

今回は、
 コース内草刈り作業
・ コース改修
     ・・・etc
を、いまんとこ予定しとります。

草刈道具・ツルハシ・スコップをお持ちの方は持参頂けると助かります。
ボランティアスタッフの皆さん宜しくお願いします。






かかみ野MTBクラブは、コースメンテナンスをお手伝い頂けるボランティアを募集しています。
『参加してみたい』 
『トレイル整備に興味がある』 
『ドカタ作業なら任しとけ・・・』
な方、一緒にかかみ野のコースを作りませんか??

特別な参加資格はありません。
作業当日は現地集合現地解散で、
・汚れても良い作業できる服装
・滑らない靴or長靴
・軍手
・体力
だけご用意下さい。


参加希望の方は、
CYCLE・PROウイール 河合
EL 058-383-6115
まで事前に連絡だけお願いします。
興味がある方は是非ご連絡下さい。



正直な所、作業自体は裏方な事ばかりで、汚れるし地味で力のいる大変な作業が多いです。
ですが、みんなでワイワイ楽しくやっています。
NEWコースの開拓やコース考案にみんなで思いを出し合うのも楽しいですし、その新しく作ったコースや整備したコースをみんなで走るのも楽しいですよ!








冬前に草刈り
草刈り機をお持ちの方は協力願います
今回の作業はガッツリ刈ります
また、時間があればAコースの補修をやります
土がまだ市から届いていないのでどこまで補修が完了出来るかわかりませんが、チョットがんばってみます









今日のかかみ野 秋

ちょっと久しぶり
かかみ野


ここ最近で一気に秋らしくなり、かかみ野の空の色も秋特有の高い晴れになりました

葉の色も変わり、トレイル内やかかみ野までのアプローチ林道にも落ち葉が多くなっています

走ると、
「サクっ!サクっ!」 
と気持ちいい音をたててくれます






今日はハイカーの方も非常に多かったですね